日本国内の旅 百名山

四国の旅 2015春 Day 3-1 石鎚山(日帰り)

投稿日:2015/05/05 更新日:

2015年5月1日
日本百名山5座目となる四国最高峰の石槌山(1982m)登山
<コースタイム>
山頂成就駅⇒(24分)石鎚神社成就社⇒(22分)八丁鞍部
⇒(55分)休憩所(試し鎖下)⇒(18分)夜明峠⇒(63分)石鎚神社
・弥山山頂⇒(10分)天狗岳⇒(10分)石鎚神社⇒(35分)夜明峠
⇒(60分)石鎚神社成就社⇒(15分)山頂成就駅
合計:5時間12分

ロープウェイ下の駐車場へ到着!駐車料金は500円でした。
ここで問題発生!車の右後タイヤに空気が入ってない!
パンクかな?まあ下山してから考えよう。ということで
登山開始!
050115-blog-ipho-0001

ロープウェイ乗り場へ急な階段と坂道を登ります
050115-blog-ipho-0002

ゴンドラにのりこみます
050115-blog-ipho-0003

さあ!登山開始!
050115-blog-ipho-0004

石槌神社成就社
050115-blog-ipho-0005

八丁鞍部
050115-blog-ipho-0007

試し鎖
夫婦で挑戦!しかし岩が濡れており大苦戦しました。足のつま先も
鎖に入らず結構腕力だけで体を引きづりあげた感じです。
登ったあとは垂直下り。下りの方が楽でした。
050115-blog-ipho-0009

050115-blog-ipho-0010

050115-blog-ipho-0011

鎖場挑戦後にある休憩所
050115-blog-ipho-0012

やっと風景が見えてきました。
050115-blog-ipho-0013

050115-blog-ipho-0014

夜明峠
050115-blog-ipho-0015

050115-blog-0001

頂上を目指して
050115-blog-0002

050115-blog-ipho-0016

鎖場につくも全て巻いて頂上へ向かいました。
巻いても時間的にはほとんど変わりませんでした。
050115-blog-ipho-0017

050115-blog-0005

050115-blog-ipho-0018

頂上までもう少し!
050115-blog-ipho-0019

弥山(1972m)到着!
050115-blog-0006

050115-blog-0007

天狗岳(1982m)が見えます。
050115-blog-0008

天狗岳山頂に到着!
050115-blog-ipho-0022

断崖絶壁ではあるものの以外と登りやすかったです。
しかし、人が多くてすれ違い時に注意です。
050115-blog-ipho-0024

050115-blog-ipho-0025

050115-blog-ipho-0027

さて、軽い昼食をとったあと下山開始です。
試し鎖の下りです。よくおりてきたなー
050115-blog-ipho-0031

なんとか無事に下山し神様にお礼を申し上げ駐車場へ
050115-blog-ipho-0032

やはりタイヤの空気が少ない、でも1時間くらいは走れるかな?
街までおり一番近いガソリンスタンドで点検。やはりパンクしてました。
3cmくらいの釘がささってました。アメリカに赴任してから旅先での
同様なパンクが多くなった気がします。(アメリカでも同様なトラブルがここをクリック)
050115-blog-ipho-0035-1

ここのスタンドは個人経営のようでなぜかニワトリを飼ってました。
050115-blog-ipho-0034
パンク修理を終え今日の宿泊地 道後温泉へ
Day 3-2へ続く

-日本国内の旅, 百名山

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

富士山 日帰り登山 富士宮口 2016 1回目

2016年7月16日[日帰り] パーティ:2人(妻) アクセス:車 コース:富士宮口から往復 所要時間(休憩時間込)8時間

出雲への旅 2018 G/W Day2 大山寺

2018年5月1日 温泉の後は、疲れた足をひきずって大山寺へ。 坂道の参道を歩いていきます。結構、厳しい! 山門。階段がきつそう。 階段がきついっす! 本堂 境内にある鐘を鳴らすことができます。人生初 …

G/W 京都の旅 2017 Day2-2 南禅寺

2017年4月30日 Part 2 二条城から地下鉄東西線に乗り南禅寺へ 蹴上でおり南禅寺へ 南禅寺 三門 三門内部から 水路閣 Day2-3へつづく

京都日帰り旅 2018冬③ 東福寺・通天橋

2018年12月9日 紅葉で有名な通天橋 紅葉で有名だとは知らずにこの時期に観光に来ましたが 午前中ということもありそんなに観光客で溢れかえっておらず おそらくラッキーだったのでしょう。 <通天橋> …

北海道・信州の旅 2015夏 Day8 松本城

2015年8月13日(木)Day8 朝6時に新潟港につきすぐさま松本を目指します。 松本城を見学。朝早くから駐車場めで渋滞、人人人。 さすが夏休みです。 まずは城の外周を散策 場内に入ります 城の中に …