日程:2018年5月1日(火)日帰り
メンバー:妻と二人
天候:晴れ
アクセス:車
登山道:夏山登山道から往復
<コースタイム>
夏山登山口(6:44)⇒六合目(8:24)⇒頂上 弥山(9:26)
頂上(10:01)⇒六合目(10:39)⇒夏山登山口(11:40)
<駐車場>
メンバー:妻と二人
天候:晴れ
アクセス:車
登山道:夏山登山道から往復
<コースタイム>
夏山登山口(6:44)⇒六合目(8:24)⇒頂上 弥山(9:26)
頂上(10:01)⇒六合目(10:39)⇒夏山登山口(11:40)
<駐車場>
2018年5月1日
天気予報を見ると明日は大雨。なので予定を変更して
本日、鳥取市から朝早くから移動し登山をします。
本来の予定は今日は観光しながら米子市に移動・宿泊し明日登山口まで
約30分の移動でしたが、今日は朝から登山口まで約1時間30分の移動です。
朝日を後ろに浴びながら移動。ドアミラーで輝いてます。
ハワイが近づていきました。あと1km!って、
ハワイ到着!南国で癒されます。ってここは日本だよ!
あとで調べると
羽合町(はわいちょう)は、かつて鳥取県の中央付近に位置する東伯郡に属していた町の1つである。
だそうです。
南光河原駐車場の到着(6:30)
まだ5台ほどの空きはありました。
準備をして夏山登山口から登山開始です。
トイレは工事中のようで使用できませんでしたが
簡易トイレが2つ置いてありました。
夏山登山口は駐車場から徒歩すぐのところにあります。
延々と続く階段を登っていきます。
大木が出てきたと思ったら
大山寺阿弥陀堂
一合目、この標識が頂上まで続き助かります。
5合目くらいまでは山の中をひたすら登っていきます。
六合目に到着!避難小屋
この後は頂上までずっと素晴らしい景色を見ながら登ることができ
疲れも吹っ飛びます。
ところどころ雪がありましたが、アイゼンは全く必要ありません。
木道が出てきました。頂上まであと少し。これが長い。
山頂・弥山 到着! この標識ですが、崩落の危険があるので場所をずらすそうです。
次の日のニュースでやってました。
剣ヶ峰方面
山頂で休憩と食事をしてから同じコースをたどって登山口へ戻ります。
駐車場に到着!大山がはっきりと見えます。
この後は温泉へ
つづく
コメント