2016年10月1日
岩村城下町から温泉へ行く途中に発見した
日本大正村へ寄ることに 場所は岐阜県恵那市明智町
3代目村長さんは竹下景子さん。

雰囲気のある大正路地を歩き大正村役場を目指します

目の前に絵画館、左側に役場

大正村役場
無料で中を見学できます。
明治39年に町庁舎として建てられ昭和32年まで町役場として使われていた

役場前のザクロの実

まだ大正だとすると大正105年

上から見たモダンな役場

この奥には旧三宅家 300年を超える歴史をもつそうです。

この地は明智光秀公伝説の地のようで供養塔が建てられてました。
この後はくしはら温泉 ささゆりの湯へ


温泉自体は建物も綺麗で湯船もよかったのですが、
隣にキャンプ場があったせいか、子供、家族が多く賑わっていました。
残念なのが大人の酔っ払い、キャンプ場から来ているのでしょうか
大きな声で騒いでました。ゆっくり温泉につかることができず
早々にあがってきました。本当に残念です。
ゆっくりしたい方には全くお薦めできない温泉です。
ここからは高速を使って約2時間のドライブを経て浜松へ戻ります。
無計画突発日帰り旅行でしたが満足の行く楽しい旅行でした。

コメント